
右)大学のキャンパスに住んでいるふくろう。ひながいるので近づくとキーッと鳴いて怒ります。
- Posted by 2014年10月22日 (水) |
コメント(4)
この記事へのコメント
Posted by 村瀬 | 2014年10月27日 22:48
ゆきさん、こんにちは。
コメントが遅くなり、ごめんなさい。
その後、オウロプレットには、雨が降ってくれましたでしょうか?
さて、ジャブチカバ、とてもおもしろい木ですね。まるで、木の枝に黒いテントウムシがたくさん張り付いているかのようです。
天候の如何にかかわらず、自然の営みは、本当に素晴らしいですね。
Posted by muguet | 2014年11月03日 19:37
村瀬さん
そうなんですか。一雨ごとに皮が薄くなるんですね。私の食べたのはもう充分甘かったですが、まだこれからもっと甘くなるんですね。楽しみ!今年はジャムも作ってみました。
Posted by yuki | 2014年11月05日 02:34
muguetさん
やっと恵みの雨が降ってくれました!ほっとひと息です。ここ数日は気持ちよく晴れています。
ジャブチカバの木、おもしろいですよね。私も初めて見たときはギョッとしました。
Posted by yuki | 2014年11月05日 02:38
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
今年は 雨が少ないのでまだ甘くないと思ってたべていないです。 この果物は一雨ごとに皮がうすくなりあまくなるんですものね。
ブーゲンビリアと教会の鐘楼がとてもすてきです。