今年もまた六月祭りの時期がやって来ました。
昔は田舎祭りとも言って、田舎っぺの服装つまりツギハギのシャツやズボンに女子はおさげに紅いほっぺ、そして忘れてならないのは縁のほどけかけた麦わら帽子と決まっていたものですが最近はあちこちで競争するようになり、服装もだんだんおしゃれなものに変わってきました。
このお祭りの写真は去年の6月にも送ってありますので今日はチョット変わったオウロプレットを紹介しましょう。
18世紀を満喫出来るオウロプレットへ是非来て見て下さい、お待ちして居ます。

18世紀を満喫出来るオウロプレットへ是非来て見て下さい、お待ちして居ます。


左)市外の山の中には、こんな不思議な岩のあるカショエイラドアンドリンニャという滝があります。
右)試飲もさせてくれるミナスの奇跡と言うピンガ(地酒)で有名な酒屋さん


18世紀さながらの夜のオウロプレット



左)18世紀の終わり銀行として作られたモダンな建物
右)ステーションに展示されている蒸気機関車
- Posted by 2018年07月02日 (月) |
コメント(1)
この記事へのコメント
Posted by teamsahara0823 | 2018年07月02日 06:41
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
オウロプレットの夜景、素晴らしいですね。
お天気にもよると思いますが、この素晴らしい景色に出会えたお客様はラッキーです。
この次はぜひ、ミナスの奇跡と言うピンガ(地酒)で有名な酒屋さんに立ち寄って試飲してみたいものです。