皆さんの健康をお祈りし、私もイースターの写真を撮りに行けないオウロプレットに思いを馳せています。
こちらはほとんどが熱心なカトリック信者なので金曜日にはお肉を絶ってキリストを悼み、 日曜日には家族集まってその復活を喜びあう習慣なのに、大切な教会にお祈りにも行けない史上初めての寂しいイースターとなりました。
こんな時こそあらためて考えねばならない事が沢山有るのではないかと思いますね。
今回はスペースが無くていつもは送れていない教会の中を紹介したいと思います。修復されてはいますが、植物性絵具で描かれています。この他にも祭壇だけを展示している博物館もありますがそれはまた他の機会にします。
昔のオウロプレットの3D動画を村瀬さんから紹介されましたのであわせて紹介します。1760年代のオウロプレットの様子だそうです。
https://youtu.be/Zkn9Ce1yfXA
昔のオウロプレットの3D動画を村瀬さんから紹介されましたのであわせて紹介します。1760年代のオウロプレットの様子だそうです。
https://youtu.be/Zkn9Ce1yfXA


左)パドレファリア教会の前に有る法王の3第権限を現す珪砂岩で出来た十字架
右)サンタエフィジェニア教会の祭壇


左)サンタエフィジェニア教会の天井絵
右)サンフランシスコ教会の天井絵


ピラー教会の地下に有る銀の博物館に展示されて居るキリスト像、遺体には胸の傷や膝などの血の滴りにルビーがひかります
- Posted by 2020年04月13日 (月) |
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。