こんにちは。お元気ですか?
チームサハラのブログをみていると私の事がいつもいっぱい書かれていて恥かしい気がしますが、オウロプレットを紹介するページだからしかたないかと思ったりしてます。
豪雨の被害はまだまだ増え続けています。
でもブラジル中の人が援助活動をしていますので、何十トンもの救助品が現地にどんどん送られていくのをテレビで見ていても気持ちがよいです。さて今日は金鉱の写真をおくります。
でもブラジル中の人が援助活動をしていますので、何十トンもの救助品が現地にどんどん送られていくのをテレビで見ていても気持ちがよいです。さて今日は金鉱の写真をおくります。
(1段目左)ロープ1本で動くトロッコ(ベンチのようなもの)に乗って315m金鉱の中に入る入り口
(1段目右)インディー・ジョーンズの撮影にも使われた坑道内部
(2段目左)地下水の池
(2段目右)バテイアというナベ状の容器に振りだされた金(真ん中チョッピリある黄色いもの)
(3段目左)市外の安ホテルに泊まった私が朝起きて窓を開けてビックリ。手掘りの金鉱跡。
(3段目右)エスパトーデアの花(アフリカチューリップとも云われるアフリカ産まめ科の樹木)。10mにもなる大木
世界遺産に指定されてから金の採掘は禁止されています。
観光用に公開されている金鉱は沢山あります。
- Posted by 2011年01月22日 (土) |
コメント(1)
この記事へのコメント
Posted by muguet41533 | 2011年01月27日 07:22
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
村瀬さん、こんにちは。
日本は、今、寒中で一年で一番寒い時期です。浜松も最高気温が10度を届かない日々が続いており、とても寒いです。
そんな中に、村瀬さんからの夏の陽射しを浴びたお写真を届けていただけますと、束の間でも、寒さを忘れることができ嬉しく存じます。
さて、今回の金鉱のお写真、とっても興味深く拝見いたしました。
金鉱の中は洞窟のようで、ロープ一本のトロッコで移動するのは何だか頼りない気がしますが、それでも、そのロープ一本が頼りの綱なのですわね。
インディー・ジョーンズの撮影にも使われた坑道内部、すごいですね。それだけ、ここは有名な金鉱なのでしょうか。
今では、金の採掘は禁止されているようですが、公開されている金鉱はたくさんあるとのこと。オーロプレットを訪れましたら、是非、金鉱を訪れてみたいと存じます。
エスパトーデアのお写真も嬉しく存じました。とても大きな大木で、色がまさに夏のお花という感じですわね。エスパトーデア、名前も覚えやすく、またひとつ、勉強になりました!