50年〜60年前の車が博物館ではなく実際にあの過酷な環境のオウロプレットで現役で走っているなんて、、、信じられません。twitterでつながったオウロプレットのSetPalavrasさんのお店の写真まで送ってくれました。
これみたらきっとびっくりすることでしょう。(by teamsahara)
チームサハラさん、こんにちは!
こちら9月に入ったオウロプレットはカラッとして気持ちのいい日々が続いています。
10月、11月に雨季が始まるとまたひんやり涼しい日もあるのですが、それまでは毎日行楽日和です。
最近、散歩に行ったときの写真をお送りします。また天気の良い間にいろいろと写真のお便りをお送りしたいと思います。
by ゆき
左)薬学学校の前に停まっていた50~60年前の車。現役で走っています!
右)サン・フランシスコ・ジ・アシス教会と、山の上にどこまでも続く家々。
左)貨幣博物館からの眺め
右)レストランからの眺め


左)水道工事のため取り除かれて積んである石畳の石。工事が終わったら一つ一つ並べ直すのですね。気が遠くなります。
右)SET PALAVRASさんのお店です。

草むらだった空き地を整備して先週オープンした公園。ホザリオ教会とピラール教会の間にあります。子供の遊べる公園が少ないオウロプレットなので、とてもうれしいです。
満開のお花とホザリオ教会
- Posted by 2011年09月08日 (木) |
コメント(5)
この記事へのコメント
Posted by teamsahara0823 | 2011年09月08日 21:36
ゆきさんへ
日常のお散歩が、こんなにきれいな景色の中でできるなんて、なんて素敵なのでしょう!そのうえ、雨季まで毎日行楽日和だなんて…。やはり一度はオウロプレットに長期滞在したいものですね。オウロプレットには水色の車や窓枠が多いのは気のせいでしょうか。その水色が街並みにとてもよく似合っているのですよね。それと、いつもながら、ゆきさんのお写真は現地の方ならではの切り口で素晴らしいです。これからもオウロプレットからの情報とお写真をとても楽しみにいたしております。
Posted by muguet41533 | 2011年09月09日 07:23
teamsahara0823さんへ
SetPalavrasさんのお店を見つけたきっかけですが・・・私が料理のお裾分けを友達にし、器を返してもらったときに器が入っていた袋にSetPalavrasと印刷されていたんです。思わず「あーッ!」でした。そこに住所も書いてあり、行ってみました。車でよく通る道でしたが、それまで気付きませんでした。(運転に一生懸命で・・・)
ご縁ですね!
Posted by yuki | 2011年09月10日 23:00
muguetさんへ
そうですね。おっしゃるとおり、この素敵な景色のなかで散歩できるのは本当に贅沢ですね。オウロプレットに来て一年が経ち、だんだん見慣れてきてしまっていますが、写真を皆さんに見ていただけるおかげでいつも新鮮な気持ちを忘れないでいられます。
水色、そう言えば多いです!なかなか日本では家や車には少ない色ですが、ここではよく見かけます。さわやかで、ちょっとレトロで、オウロプレットの街並みによく合いますね。
Posted by yuki | 2011年09月10日 23:28
ゆきさん とても綺麗な写真をありがとうございました。いつも私の見ている景色でも違う人の撮った写真はまたすばらしいですね。これも私のオウロプレットびいきのせいかしらね。これからもよろしくね。
Posted by 村瀬 正子 | 2011年09月29日 09:31
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
ゆきさん、今回は日常の散歩道をご紹介くださりありがとうございました。SetPalavrasさんのお店まで、、、お店のご主人によろしくお伝えください。村瀬さんとの出会い、ゆきさんとの出会い、出会おうと思っても出会うことのむつかしい距離とタイミングが絶妙につながって今に至っている奇跡のような話しですからにわかには信じてもらえないかもしれませんね。雨季に入る前のオウロプレットの様子、ぜひまたお知らせください。