寒い寒い日本の皆さんいかがお過ごしでしょうか。
こちらは暑い暑いお正月(38℃)から昨夜来の雨で急に19℃まで下がり震えています。この冷たい雨は2〜3日続くようです。
ゆきさんのレポートにもありましたように、窓の飾りが多くとても可愛らしかったのですが、窓に登るサンタさんが多く、お客様が「なるほど・・・ブラジルは暑い国だから暖炉が無く、したがって煙突がないのでサンタさんは窓をよじ登らなきゃいけないんだな・・・・・」 とおっしゃって、なるほどと思いました。




- Posted by 2013年01月15日 (火) |
コメント(4)
この記事へのコメント
Posted by teamsahara0823 | 2013年01月15日 19:59
チームサハラ様
こちらこそまたお手数をかけますが、本年もどうぞよろしくお願い致します。 皆さんに喜んでいただけるようがんばります。
Posted by 村瀬 | 2013年01月16日 03:02
村瀬さん、こんにちは。
このブログが立ち上がってから、3回目の新年を迎えるのですわね。おめでとうございます。
これからも、このブログが守られて、多くの方の目に留まっていただき、オウロプレット大好き仲間がより多く増えてくださいますことを祈念いたしております。
さて、村瀬さん、今回のレポートとお写真もとても楽しく拝見いたしました。同じ名前の教会でも、上の方と坂のずっと下の方にあるために、デ・シーマ教会とデ・バイショ教会が存在することを今回初めて知りましたわ。坂の多いオウロプレットならではなのでしょうか。それにいたしましても、階段を上り下りするのが大変そうですわね。それだけに見ごたえがございますことと存じます。
ロザリオ教会前の満月も、家並みの間のイタコロミ山もとてもきれいに撮影されておりますわ。
今年も、村瀬さんからオウロプレットのお写真とレポートを送っていただけますと存じますと、今からワクワクしてまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by muguet 41533 | 2013年01月20日 14:26
村瀬さん
ずいぶん出遅れてしまいましたが明けましておめでとうございます。そしてお誕生日おめでとうございます!
ブラジルのサンタさん、そう言えばそうですね!よく窓からぶら下がっていますね。
二つの教会は・・・何と名前が長いこと・・・。超有名な教会の影で、あまり紹介されないですがなかなか味がある教会だなあと思います。両方とも中は一般公開されていませんよね?いつも扉が閉まっているイメージがあります。
お化け屋敷のレポート楽しみにしています!!どのお宅でしょう??(それらしき家はオウロプレットにたくさんありますね 笑)
では、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by yuki | 2013年01月24日 20:35
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
村瀬さん、こんにちは。
ブラジルは猛暑から一転、一気に20度近くも気温が変化するのですね。考えただけでも体が変になりそうです。この一年もどうかお元気にオウロプレットを歩いてください。そしてたくさんの良い出会いがありますように。
今年一年もどうぞよろしくお願いします。