私はカーニバルの時はなるべく仕事を避けるようにしていますが、今回は久しぶりにカーニバルのオウロプレットへ行ってみて、年々混雑の増す様子に少し考えさせられました。カーニバルを自分でも楽しみたい人は誰でも勝手に行列についていって参加できますが、静かな古都を観光したい方には向かないということです。
オウロプレットは石畳の坂道ばかりのところです。午後からは車の通行が禁止され全部歩かねばなりません。
観光ポイントの教会や博物館も閉まっているところが多く、それに夜になると主だったレストランは混雑を避けるために開けませんので夕食のためのレストランを探すのが大変でした。どこのホテルも5日から6日のパックでお値段も普段の3倍にもなり4泊でも6日分払わねばなりません。
今度はイースターですが今年のイースターはチラデンテスの祭日と一緒になり、国の行事が重なるのでこれも大変です。
古都の本当の姿をみたい方には5月6月がおすすめです。


左)夕方になるほどいっぱいの広場
右)崖っぷちに急遽作られた板塀


左)管楽器で坂道を行くグループ
右)ひげの2人


左)名物おばあさんドナオリンピアの仮装
右)ボクもスーパーマンで参加
- Posted by 2014年03月18日 (火) |
コメント(3)
この記事へのコメント
Posted by muguet | 2014年03月20日 08:09
muguetさん
膝をきずかってくださってありがとうございます。残念ながら4月の仕事は全部断わっています。良い時期にmuguetさんもいらっしゃれるといい出すね、お待ちしています。
ゆきさん
今頃オウロプレットからオウロブランコへ行く街道のクアズメイラが満開できれいですよ、機会があったら見に行ってみてください。
Posted by 村瀬 | 2014年03月20日 10:22
村瀬さん
お膝の調子はどうでしょうか。
今日オウロブランコへの街道を通ったら、確かにクアレズメイラの深い紫色のお花が道沿いあちこちに咲いていました。2ヶ月経っているのにまだまだきれいでした。満開の頃はどんなにきれいだったのだろうと想像しました。
お膝お大事に。またお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by yuki | 2014年05月19日 11:07
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
村瀬さん、引き続き、カーニバルのレポートとお写真をありがとうございます。
そうなのですわね、オウロプレットの古都の雰囲気を味わいたい人には、カーニバルの時期は避けた方がよいのですわね。なぜって、どこからともなく人が集まってきて、大賑わいのようですものね。街じゅうがカーニバルで活気づくのを観光できるのもよいですが、村瀬さん情報で、本来のオウロプレット観光のために、旅行時期を考え直す人もいられるかもしれませんね。
村瀬さん、お膝、どうかお大事になさってくださいませね。