我が家の雨漏りくらいでしょうか・・・笑
アシス教会のファサード。アレイジャジーニョ作の彫刻と弾幕
- Posted by 2014年12月07日 (日) |
コメント(3)
この記事へのコメント
Posted by muguet | 2014年12月07日 20:58
チームサハラ様、muguet様、ゆきさん
皆さんありがとうございます。 大変ご心配いただき励ましてくださった皆様に心から感謝いたします。 なんとか早くこのブログにレポートを出したいと思っていたところ、TVでアレイジャジンニョ200周年の宣伝をしているのを見て、きっと街中に展示品があって街全体が博物館のようになっていると思い、この機会に足だめしをしようと期待に胸ふくらませていってみました。 それなのに大事なカメラを忘れていってしまい、展示もカルロスさんのものしかなくちょっとがっかりだったのですが、お世話になったゆきさんや友達にもあえて割合普通にオウロプレットの道を歩けたので、今回はこれで上等かな・・・・と思うことにしました。今の状態ではまだ仕事で歩く事はまだちょっとむりですが、来年の3月からは仕事をいれていますのでこれからもがんばりたいと思います。 ブラジル人の友達も熱心なカトリック信者で一生懸命祈ってくれていましたので皆さんのお祈りの力でここまで回復できたと信じています。本当にありがとうございました。 これからもゆきさんと一緒にオウロプレット情報をつずけていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
Posted by 村瀬 | 2014年12月08日 07:50
村瀬さん、こんにちは。
お元気になられたご様子。ほんとうに良かったですね。足だめしをしてみようと思うほどまでに回復された村瀬さんの回復力と気力に拍手拍手です。
久しぶりにお友達にも会えたようでみんなきっと喜んでくれたことでしょう。来年3月からのお仕事再開に向け、ますますリハビリに励まれて必ずやさらに良くなられることをお祈りしています。でも無理はしないでくださいね。村瀬さんからのお便りも楽しみしています。
Posted by teamsahara0823 | 2014年12月08日 09:27
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
ゆきさん、こんにちは。
待ちに待った村瀬さん「全快」の朗報をありがとうございました。
私も、村瀬さんのご気力とご体力には感銘を受けております。
一頃は、もう……とも言われていたその村瀬さんが、ご自分のおみ足で、再びオウロプオレットをお訪ねになられたとは、とてもおめでたいことですね。本当に嬉しいです。
ゆきさんがおっしゃるように、村瀬さんのオウロプレットを愛する深い強いお気持ちが、おみ足の痛みよりも、石畳のゴツゴツよりも勝り、今回の完治へとつながったのですわね。本当に本当に、おめでとうございます。
村瀬さん、久しぶりの「オウロプレットの坂道」はいかがでございましたでしょうか。どうか今回のご手術は、これからもお元気にオウロプレットを末永くご案内くださるための神様からのご休息の機会とお捉えになられ、これからも、ますます、動かせるようになられましたおみ足で、よいご案内をなさってくださいませね。
どうかご無理をなされませぬように、心よりお祈りいたしております。