今こちらは雨季で特に今年は雨量が多く、甚大な被害も出ており大変心配しましたが、運良く当日はお天気に恵まれカーニバルの前の静かな古都を味わっていただけたと思います。
教会の敷地にタイルに指で絵を描く画家さんがいて、5分くらいで描くその絵に値段は付けずお客様の下さるだけでOKという変わった画家さんでした。
300年の歴史を持つこの町にはギネスブックに登録されたオペラハウスがあり今日もグランドピアノが演奏会を待っています。当時のままの椅子の背にはハープの彫刻があり当時のロマンを思わせます。
ミナス州はブラジル一番のコーヒーの産地であり、日本の1.5倍もある広大な土地は山地が多く酪農が盛んで、ミナスチーズと云われるチーズの名産地です。特に私のお勧めは三つ編みになったムッサレーラチーズの燻製でそのまま裂いてビールやワイン、ウイスキーにも合うおつまみになり、溶かしても美味しくサラダにもなり好評です。 今回は生憎見つからず最後に空港で見つかったということで私もひと安心しましたが、それも良い思い出です。これからは雨季も終わり、とても良い気候になります。皆様どうぞ世界遺産の街オウロプレットを訪れてみて下さい。
今年のオウロプレットは本格的なパレードがあったようです。フェイスブックに載っていましたが、石畳の坂道をサンバのステップでパレードするのは大変な事でしょうね。観光でいらっしゃるお客様には余りお勧め出来ないのはホテルがその期間パックで売り出され一泊出来ない事です。











- Posted by 2020年03月01日 (日) |
コメント(1)
この記事へのコメント
Posted by Yuki | 2020年03月02日 05:07
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
村瀬さん、チームサハラさんこんにちは!ミナスの豪雨のニュースが流れるたびに村瀬さん達は大丈夫かしらと心配しながら見ています。幸い当日は良いお天気だったとのこと、良かったですね。
三つ編みのチーズ!懐かしいです。村瀬さんに教え頂いてから好きになってよく食べていましたが、オウロプレットから引っ越して4年間そういえば1度も見た事がありません。
今年のオウロプレットのカーニバルは私も写真で見ました。鳥居を担いで着物風の衣装や、日本のアニメのドラゴンボールの揃いの衣装を見ました。日本をテーマに選んだグループがあったのかなと微笑ましくなりました。