村瀬さんの信頼する宝石店に連れて行ったもらいましたらショーウインドウにはブルートパーズやトルマリンなどの宝石はあってもインペリアルトパーズはおいてありませんでした。「インペリアルトパーズを見せてほしい。」と頼んだところ店のご主人が奥の金庫の中から取り出して来てみせてくれました。
左から黄色がかったインペリアルトパーズ、真ん中はピンクがかったもの、右は濃いピンク色のインペリアルトパーズです。ピンク色が濃いほど価値も金額も高くなるそうです。
宝石の価値は、石の種類、大きさとともに希少性にあるとガイドの村瀬さんが教えてくれましたが、インペリアルトパーズはオウロプレットだけでしか採取できない宝石で、もうあと10年もすれば採取量も減ってその価値はますます高くなるとのことでした。
一番右のインペリアルトパーズはそれぞれ1カラット程度の大きさでしたがそれでも2,200R$程度の金額でサンパウロあたりに行けば2倍〜3倍の金額になり、日本に行けば10倍くらいになる(本当かなあと思いつつ)とお店の人は言っていました。リオデジャネイロに本店のあるブラジルのジュエリーブランドH.Sternが手がけるものになればグンと跳ね上がるそうです。
店頭にはブルートパーズなども並んでいましたが、お土産にするのならこれくらいだなあと思いつつ眺めていました。(金額は1カラットあたりの金額だそうです。)
- Posted by 2011年01月04日 (火) |
コメント(2)
この記事へのコメント
Posted by muguet41533 | 2011年01月04日 15:58
ありがとうございます。
宝石のことは何時か書こうとおもっていました。オウロプレットで2日位とれば手堀で採掘しているところも見られます。
Posted by 村瀬 正子 | 2011年01月07日 05:04
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
宝石のことはあまり詳しくないのですが、同じインペリアルトパーズでも、色の違いがお写真のようにはっきりしているのですね。ピンクの色が濃いほどきれいですから、値段が高いのもわかるような気がします。オーロプレットでしか採取できないインペリアルトパーズが、将来、採取量が減って希少価値がより高くなるとますます高値になるとのこと。オーロプレットに訪れるまで(いつになるかはわかりませんが)、あまり高くならないで欲しいです。でも、このブログを拝見していると、今すぐにでもオーロプレットに行きたくなります。村瀬さんにもお会いしたいと存じます。