今回はシコヘイの伝説です。
日本はもう雨季に入ったのですね。


1 サンタエフィジェ二ア教会(左)
2 同 墓地 シコヘイの墓はありませんでした。(右)
3 教会への坂道にある給水所(左)
- Posted by 2011年05月29日 (日) |
コメント(3)
この記事へのコメント
Posted by muguet41533 | 2011年05月30日 21:13
muguetさん いつも写真をみてくださいますね、ありがとうございます。 いつか貴女とオウロプレットの街の中を散策してみたいです。 きっと普通のお客様とは違った観点でオウロプレットを見てくださるとおもいます。街全体が額の中の絵のようであり、テアトロの
舞台のようなところですからね。 ぜひ一度来てみてください、おまちしております。
Posted by 村瀬 | 2011年05月31日 04:06
村瀬さん、私もいつか村瀬さんとご一緒にオウロプレットの街の中をカメラを携えながら、散策してみたく存じます。街じゅうが絵葉書に収まるような素敵なオウロプレット、訪れてみたい憧れの街でございます。
Posted by muguet41533 | 2011年06月01日 07:05
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
村瀬さん、こんにちは。
この度は、シコヘイさんの伝説をご紹介くださいまして、ありがとうございました。
こんなに奇特な人がいらして、サンタエフィジェニア教会が建てられたとは。とても感動的なお話です。
青空に映える同教会のお写真も、同教会から臨む中心街のお写真もどれもとてもきれいで素敵です。
前回の「山の上からの展望」のお写真もそうですが、ふつうならば通り過ぎてしまいそうな所に村瀬さんが目をとめられましてシャッターを切ってくださるところがとても面白いです。
お写真を通して、オウロプレットの景色をたくさんお伝えいただいて、現地の様子がだんだんとわかるようになり嬉しく存じております。