日本の秋はブラジルの秋、でも地球温暖化は日本だけでなく遠いブラジルでも影響が出ているのでしょうか。
日本でも寒暖の差が大きくなる季節。お互いに風邪をひかないように気をつけましょうね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皆さん、こんにちは!
まとまった雨が降らず、太陽がギラギラ、空気もお肌もカラカラの日々が続いたオウロプレットからです。
湿度は20%以下にもなります。そして気温は昼は30℃以上になるのですが、夜中は10℃近くにも下がる時があり、もう周りの誰もが喉の調子が悪い、風邪を引いたとぼやいています。
今こちらは春ですが、私個人的には、真夏よりも今の時期のほうが暑いような気がします。夏は雨が毎日のように降るので涼しく感じます。
(左)ヘリポート。写真右側、ライトアップされた三角のクリスマスツリーがあるところです(12月の写真)。ここに上りました。
(右)サン・フランシスコ・ジ・パウラ教会。
(左)写真左下はピラール教会の後ろ側です。
(右)カルモ教会を真横から眺める。
(左)ヘリポートよりも高いサンタ・エフィジェニア教会。
(右)サンタナ礼拝堂。
- Posted by 2012年09月26日 (水) |
コメント(8)
この記事へのコメント
Posted by 村瀬 | 2012年09月27日 08:32
もうひとつ、 このあいだ江美子さんといった時博物館の屋根の石像がもっと良く撮れるかと思ってこのヘリポートに登って見ました、あの階段数えてみたら97段もあるんですよね(>*<)!!!
Posted by 村瀬 | 2012年09月27日 08:40
村瀬さん
早速のコメントありがとうございます。サンターナ礼拝堂、今度一緒に行ってみましょう。村瀬さんとなら勇気100倍です。アンドリンニャの滝へ行く途中のはずです。でも私はあの道だけは怖くて運転できません!笑ほんと、中はどうなっているのでしょう?気になりますね。もし見学させていただけたら嬉しいですね。
Posted by yuki | 2012年09月27日 10:12
ゆきさん、こんにちは。
そちらは今、春の乾燥した晴れのお天気が続いているようですね。どうかお風邪を召しませぬように、また、喉を大切になさってくださいませね。
ヘリポートからのお写真、オウロプレットの景色がいつもと違ってみえます。視点を変えてみることってとても大切なことですわね。
サンタナ礼拝堂、確かに、パドレ・ファリア教会と外観が似ていますわね。同じ時代に作られたことがわかります。
それから、オウロプレットのライブカメラ、すごい!すごい!見つけてくださってありがとうございます!日本の朝に拝見いたしますと、家々の明かりや車がライトを点けて走る様子など、こちらからも「ライブ」で見ることができます。オウロプレットが一段と身近になったような気がしています。
いつもいつも素晴らしいレポートをありがとうございます。
村瀬さんへ
日本は今日は十五夜。それにともなってか、あちらこちらから「月下美人」のお花が咲いたという話題を耳にします。村瀬さんのお宅の「月下美人」はお元気でしょうか。私も育ててみたくなりました。季節的には日本は終わりに近いようですので、来年こそはお花を入手して、母にプレゼントしてあげたいなと考えています。
Posted by muguet 41533 | 2012年09月30日 11:57
MUGUET さん
家の月下美人は一時期40個も花をつけたことがありますのに、去年小さなミツバチがなぜか葉っぱをカリカリと削ってしまい枯れてしまいました。今は新しく植えたのが1mくらいになりましたが今年は花が咲くかどうか判りません。
皆さん台風で大変でしたね、TVを見るたびに気がきではありませんでした。どうぞお気をつけください。
Posted by 村瀬 | 2012年10月01日 06:57
muguet 41533 さん
コメントありがとうございます。台風は大丈夫でしたか?ブラジルののNHKニュースでも「浜松」がよく出ていて村瀬さんと心配していました。
こちらは、この記事を投稿した次の日から寒波がやってきて、真夏から冬へ逆戻りのような天気となりました。ブラジル南部では季節はずれの雪まで降りました。
ライブカメラ、楽しんでいただけるようで嬉しいです!左側のPTZと書いてあるカメラは、左右・ズームのコントロール機能付きです。
Posted by yuki | 2012年10月02日 10:23
ゆきさん
こんなにオウロプレットを自由自在に見られるカメラが設置されたんですね。 ビックリ!!!!
これでは私の紹介する事が無くなってしまいます。困った!! (>*<)!!
Posted by 村瀬 | 2012年10月04日 03:05
村瀬さん、ゆきさん、こんにちは。
ブラジルでは、急に季節が冬へと逆戻りされたようですが、お身体の方は大丈夫でいらっしゃいますでしょうか。お天気の急変、異常は、世界的に起こっているようでございますわね。お見舞い申し上げます。
先日のこちらの台風のこと、ご心配してくださり、ありがとうございました。おかげさまで、サハラ先生のお宅も、拙宅も大丈夫だったのですが、浜松では停電が10万世帯にも広がりました。庭や街路樹、キャンパスの木々たちもまたまた塩害を受けてしまいましたわ。
オウロプレットのライブカメラ、パンもズームも傾きも調節できるようで、本当に優れものでございますわね。今度はそちらの朝の様子を拝見してみたいと存じております。
村瀬さん、月下美人のお花、残念なことに枯れてしまったのですわね。とても悲しいです。新しく植えられたものが順調に育ちますように、遠く日本よりお祈りいたしております。
Posted by muguet 41533 | 2012年10月06日 07:08
コメント投稿
※コメントは承認制のため、投稿をしてもすぐには反映されない場合があります。ご了承ください。
※スパム対策の為、お名前・コメントは必ず入力して下さい。
※記事が削除された場合は、投稿したコメントも削除されます。ご了承ください。
ゆきさん
素敵なレポートありがとう。 じつは私はまだこのサンターナ礼拝堂へ行った事がないのでとても興味ぶかいです。 アンドリンニャの滝へ行く途中にあるのですよね。 これはパドレファリア教会よりも古いといわれているものです。 中はどうなっているのでしょうね、機会を作って是非いってみたい所です。